管理人通信

ここで一句:
ハイビスカス 未だ咲き乱れる 神無月
字余り
解説:
管理人は南の島に住んでいるのだが
もう寒くなって良い頃だと思うのだがまだハイビスカスが咲いてる。
地球温暖化ですかね?
三郎四郎より:
神が無い月だからねぇ
ハゲ?
そっちのカミちゃうわ!!
提供:神雷工房 零戦模型委託なら是非当工房へ *零戦バカ一代記* *合成画像劇場* *宮藤な痛機模型* *トゥルーデな痛機模型* *あずにゃんのむすたんぐ* |

スポンサーサイト
三郎四郎陣中日記

ご覧頂こう
これがタミヤ1/32零戦52型のエンジン部分の説明図だ。
良く見ると排気管は11本別々の部品なのがお分かりいただけると思う。
今、気が狂いそうになりながら塗装と組み付けを行っております。

*排気管先端の変色は焼けた金属の色とススの表現です。
きっと頭の良い自動車工場の改善担当職なんかだと
どうやったら手順を省いて確実に、きちんとした仕事をするかを考えるのでしょうが
うちには努力と根性と精神力しかないので、地道に作業をしております。
…共通部品が少ないってのは量産性にあまりよくないのかとも愚考いたしますが
戦中、実物を組み立てていた方達の苦労を思いながら今日もエアブラシを握っております。
提供:神雷工房 零戦模型委託なら是非当工房へ *零戦バカ一代記* *合成画像劇場* *宮藤な痛機模型* *トゥルーデな痛機模型* *あずにゃんのむすたんぐ* |


ある人の依頼である秘密の仕事を遂行し、成果物を送付せり。
現在係争中のヤマト運輸をやむなく利用した。
こちとら、ただ荷物の配送を頼んだだけなのに
電話番はびびるわ、たらいまわしになりそうになるわ
あのー。
うちは正当な商取引を正当に要求してるだけなのに
なんでそこまで卑屈になるんですかね。
やるべきことをやり
できないことはできないとはっきりするだけのことなのに
なんでこう関東の人間はまともな商売人が居ないのかと嘆く三郎四郎でした。
解説:
画像は、梱包に使用した包装紙の一部。
丁寧に扱って欲しいなと思い重要なものであるものを装いました。
実際コワレモノなんだけどね。ちゃんと運んでよね!
追伸:
今、1/32 タミヤ 零戦52型の製作はエンジン部分に突入。
目が痛いです。

管理人与太話:ネトゲと射幸心
ちょっと今ネトゲのくじについて調べている。
最近JOGAとかいう団体が出来て、
コンプガチャやレアガチャと言われる課金くじに規制やガイドラインを設けたらしい。
さて、あるゲーム運営会社ではその勧告に従って、レアくじの当選率を以下のように発表している
「100回購入か、5万円使用のうち低いほうで1回当選が期待できるよう設定しております」
あるゲーム運営会社ではレアくじの当たり外れ含めて内容はすべて公開しているが
当選確率は非公開である。
あるゲーム会社ではJOGA?なにそれ状態のところもある。
さて、良く聞く話だが「○万円つっこんだのに◇◇が当たらねぇ!」
うん、非常に良く聞く悲痛な叫びだ。
1例目の率を公開しているところはクソ運営と評判だがなぜか顧客が多いらしく
問い合わせが殺到したので回答せざるをえなかったらしい。
しかも、その標記は
「これだけ使えば必ず当たる」
ではなく
「これだけの金額で1回当選する可能性があるようになっている」
だけなのである。
4800円で5種類の中から必ず1個どれかがってクジもあったな。
考えてみて欲しい。
ファミコンが出た当時、1個4000円のカセットで1ヶ月どころか半年遊んだのである。
あるパソコンゲームは9800円で半年でも1年でも遊んだものである。
思えば月額固定のゲームもあった。
今は大半が月額無料でクジで賄っているのだろう。
ええか、ネトゲの運営会社なんてえのは
「楽しいゲームを提供して、その対価を得よう」ではなく
「どれだけどぎつく射幸心をあおってしのごうか」なのである。
形をかえた博打じゃないか。
射幸心とのお付き合いは計画的にね(ハァト
それができれば○○依存なんて社会問題にはならないのだが…
最近JOGAとかいう団体が出来て、
コンプガチャやレアガチャと言われる課金くじに規制やガイドラインを設けたらしい。
さて、あるゲーム運営会社ではその勧告に従って、レアくじの当選率を以下のように発表している
「100回購入か、5万円使用のうち低いほうで1回当選が期待できるよう設定しております」
あるゲーム運営会社ではレアくじの当たり外れ含めて内容はすべて公開しているが
当選確率は非公開である。
あるゲーム会社ではJOGA?なにそれ状態のところもある。
さて、良く聞く話だが「○万円つっこんだのに◇◇が当たらねぇ!」
うん、非常に良く聞く悲痛な叫びだ。
1例目の率を公開しているところはクソ運営と評判だがなぜか顧客が多いらしく
問い合わせが殺到したので回答せざるをえなかったらしい。
しかも、その標記は
「これだけ使えば必ず当たる」
ではなく
「これだけの金額で1回当選する可能性があるようになっている」
だけなのである。
4800円で5種類の中から必ず1個どれかがってクジもあったな。
考えてみて欲しい。
ファミコンが出た当時、1個4000円のカセットで1ヶ月どころか半年遊んだのである。
あるパソコンゲームは9800円で半年でも1年でも遊んだものである。
思えば月額固定のゲームもあった。
今は大半が月額無料でクジで賄っているのだろう。
ええか、ネトゲの運営会社なんてえのは
「楽しいゲームを提供して、その対価を得よう」ではなく
「どれだけどぎつく射幸心をあおってしのごうか」なのである。
形をかえた博打じゃないか。
射幸心とのお付き合いは計画的にね(ハァト
それができれば○○依存なんて社会問題にはならないのだが…
提供:神雷工房 零戦模型委託なら是非当工房へ *零戦バカ一代記* *合成画像劇場* *宮藤な痛機模型* *トゥルーデな痛機模型* *あずにゃんのむすたんぐ* |

三郎四郎陣中日記:ブログ
中3少女、十数回殴られ死亡 傷害容疑で同居の41歳男逮捕「しつけのために殴った」
===引用開始===
北海道警室蘭署は25日、同居する知的障害のある中学3年の松尾みさとさん(14)を十数回殴りけがを負わせたとして、傷害容疑で登別市中央町、無職、石川哲也容疑者(41)を逮捕した。松尾さんは約18時間後に病院で死亡、同署は殴打が死亡の原因と判明すれば、傷害致死容疑の適用を検討する。
逮捕容疑は、23日午後11時ごろ、登別市の住宅で松尾さんの胸を殴り、打撲などのけがを負わせた疑い。
室蘭署によると、石川容疑者と、石川容疑者が交際する女性(33)が住む家に、松尾さんの母親(42)が2006年ごろから同居を始め、今年8月からみさとさんも一緒に住むようになった。石川容疑者は「しつけのために殴った」と話している。同署は日常的な暴行の有無について調べる。
===引用終了===
私、三郎四郎はこの手の記事を見るたびに非常に悲しくなります。
どうして子供を大切にすることができないのか。
たしかに自分の血が繋がっていない点で残酷になれるのかもしれない。
しかしである。
古き良き日本では子供は国の宝として大切にされたのではないか。
地域総出で子供を育てる風習があったのではないか。
それだって現代風のアカン親にかかると、自分の責任を放棄して
他人任せにしてしまうというとんでもない事態が起こる。
いったい日本人の倫理観はどうなってしまったのか。
世には、実の子さえ新しい男のために殺してしまう母親も居ると聞く。
その点私の周囲にはそういう不心得者は居なかったし
私もけして親に恵まれていたわけではないが(恥ずかしながら
かといって子に酷いことをするかというのはもう想像が及ばないのだ。
この手の記事が稀ならまだいいのかもしれない
そういう外道も確かにこの世界には居る。
しかし、度々こういうニュースが流れるというのは
日本がどうしようもなく悪い方向へ行っているという証左なのではないだろうか。
あの敗戦によって全ての価値観が否定されてしまったのであろうが
捨ててはいけないものまで日本人の多くは捨ててしまったのだと思う。
良いところは良い、悪いことは悪いというただ単純に合理的な手法で
もう一度教育勅語を見直すべきだと私は考える。
===引用開始===
北海道警室蘭署は25日、同居する知的障害のある中学3年の松尾みさとさん(14)を十数回殴りけがを負わせたとして、傷害容疑で登別市中央町、無職、石川哲也容疑者(41)を逮捕した。松尾さんは約18時間後に病院で死亡、同署は殴打が死亡の原因と判明すれば、傷害致死容疑の適用を検討する。
逮捕容疑は、23日午後11時ごろ、登別市の住宅で松尾さんの胸を殴り、打撲などのけがを負わせた疑い。
室蘭署によると、石川容疑者と、石川容疑者が交際する女性(33)が住む家に、松尾さんの母親(42)が2006年ごろから同居を始め、今年8月からみさとさんも一緒に住むようになった。石川容疑者は「しつけのために殴った」と話している。同署は日常的な暴行の有無について調べる。
===引用終了===
私、三郎四郎はこの手の記事を見るたびに非常に悲しくなります。
どうして子供を大切にすることができないのか。
たしかに自分の血が繋がっていない点で残酷になれるのかもしれない。
しかしである。
古き良き日本では子供は国の宝として大切にされたのではないか。
地域総出で子供を育てる風習があったのではないか。
それだって現代風のアカン親にかかると、自分の責任を放棄して
他人任せにしてしまうというとんでもない事態が起こる。
いったい日本人の倫理観はどうなってしまったのか。
世には、実の子さえ新しい男のために殺してしまう母親も居ると聞く。
その点私の周囲にはそういう不心得者は居なかったし
私もけして親に恵まれていたわけではないが(恥ずかしながら
かといって子に酷いことをするかというのはもう想像が及ばないのだ。
この手の記事が稀ならまだいいのかもしれない
そういう外道も確かにこの世界には居る。
しかし、度々こういうニュースが流れるというのは
日本がどうしようもなく悪い方向へ行っているという証左なのではないだろうか。
あの敗戦によって全ての価値観が否定されてしまったのであろうが
捨ててはいけないものまで日本人の多くは捨ててしまったのだと思う。
良いところは良い、悪いことは悪いというただ単純に合理的な手法で
もう一度教育勅語を見直すべきだと私は考える。
提供:神雷工房 零戦模型委託なら是非当工房へ *零戦バカ一代記* *合成画像劇場* *宮藤な痛機模型* *トゥルーデな痛機模型* *あずにゃんのむすたんぐ* |

松治郎青春日記
今、じんらい工房では秘密の計画が進行中である。
色々資料を漁っていたら
訃報「エマニエル婦人 シルビア・クリステル」
なんてニュースが流れた。
松治郎:お、時事で写真特集だ
三郎四郎:ほーほー。
昔な、中学生だった時に本人たちはすごく真面目にヒゲ書いて
オヤジのスーツ持ち出して
映画館で「大人三枚!」とかやったら売り場のおばちゃんにえらい耳ひっぱられたなあ
松治郎:時事、残念な写真しかなかったよorz。
三郎四郎:何期待しとんねん!www
まあ、この直前はランジェリーショーを見ていたのだ。
あくまで業務の都合でキレイなおねぇちゃんの資料を探してただけと言い訳をしてみる。
追伸:関係者は余計なことをコメントしないように
色々資料を漁っていたら
訃報「エマニエル婦人 シルビア・クリステル」
なんてニュースが流れた。
松治郎:お、時事で写真特集だ
三郎四郎:ほーほー。
昔な、中学生だった時に本人たちはすごく真面目にヒゲ書いて
オヤジのスーツ持ち出して
映画館で「大人三枚!」とかやったら売り場のおばちゃんにえらい耳ひっぱられたなあ
松治郎:時事、残念な写真しかなかったよorz。
三郎四郎:何期待しとんねん!www
まあ、この直前はランジェリーショーを見ていたのだ。
あくまで業務の都合でキレイなおねぇちゃんの資料を探してただけと言い訳をしてみる。
追伸:関係者は余計なことをコメントしないように

三郎四郎陣中日記


今日のコラム:
分かる人にしかわからないかもしれないが
組立説明書の手順とは全然違うことをしている。
長年あつかって、自分の中でベストな手順があるのだ。
そういうことだ。
提供:神雷工房 零戦模型委託なら是非当工房へ *零戦バカ一代記* *合成画像劇場* *宮藤な痛機模型* *トゥルーデな痛機模型* *あずにゃんのむすたんぐ* |

Tag : 零戦
三郎四郎陣中日記:ミリ単位、コンマ単位の世界

零戦52型主翼上面の日の丸のマスキングです。
丸はおわかりでしょうが、線の方が何かと言うとガイドラインです。
1/32というのは32倍すると実機の寸法になるということです。
1mmずれていると3.2cm実機では、ずれるのです。
厳密に位置を合わせないと仕上がりがガクッと悪くなるのです。
と、いう風にきちんと位置決めをして仕事していますという話。
なお、どこから何mmの位置とか、何にたいしてどういう位置か
という問い合わせに関しては一切お答えしません。
そのくらい自分で調べやがれ。
追伸:
ヤマト運輸弥十郎支店長F様へ
当工房ではこのように精密な作業を時間をかけて行っているのです。
小学生が1日で貼り付けて塗ったくるのとはわけが違うのです。
提供:神雷工房 零戦模型委託なら是非当工房へ *零戦バカ一代記* *合成画像劇場* *宮藤な痛機模型* *トゥルーデな痛機模型* *あずにゃんのむすたんぐ* |

Tag : 零戦
韓国の国文学者が万葉集を訳しているのだそうな
韓国の国文学者 「万葉集」韓国語完訳へ
===引用開始===
【ソウル聯合ニュース】韓国の国文学者で古典詩歌の研究者である李妍淑(イ・ヨンスク、56歳)東義大学国語国文学教授が、日本の和歌集「万葉集」の韓国語完訳に挑んでいる。
韓国で初めて万葉集の翻訳に取り組んだのは故金思ヨプ(キム・サヨプ)博士だが、万葉集全20巻のうち16巻の一部までの翻訳だった。李教授は韓国初となる全20巻の完訳を目指す。
まず「韓国語訳 万葉集」(東西出版)の1~3巻を刊行した。これは万葉集1~4巻の内容にあたる。
李教授は18日、聯合ニュースの取材に対し、「韓日の古代文学研究の踏み石になりたい」と話した。
李教授は釜山大学で修士・博士号取得後の1981年、東京大学で比較文学の博士課程を修めようと日本に留学した。そこで初めて万葉集に接し、新羅の郷歌(新羅中期から高麗王朝初期にわたり民間に流行した詩歌)に比べ膨大な万葉集がある日本を「とてもうらやましくもあり、ぜひ紹介したいと思った」という。
韓国は日本に比べ基礎研究が後れていると指摘した上で、今回の翻訳が研究者や後進に役立つことを願った。研究者はこれを基に多方面に、より深く研究を進めることができ、専門家以外で万葉集に関心を持つ大勢の人も読めるようになると考えている。
また、「万葉集は、日本文学の研究だけでなく、韓国の古代文学の研究にも役立つ」と話した。万葉集が編まれた7~8世紀、東アジアはグローバル時代で、新羅による朝鮮半島三国統一後に多数の百済貴族が日本に渡り、日本の文学などに大きな影響を及ぼしたと説明した。
李教授は2009年に翻訳に本格着手した。定年退職するまでの9年間の間に翻訳を終えたい考えだ。
この先の道のりを考えると気が遠くなりそうで、始めたことを後悔することもある。それでも、「最近よく、『手始めが半分だ』という韓国のことわざが思い浮かぶ。始めたのだから半分進んだわけで、『それなら終わりがあるだろう』と、自分を励ました」と話した。
中西進・元京都市立芸術大学長は推薦の言葉を寄せ、李教授の取り組みに賛辞を贈った。 .
===引用終了===
タイトルからしてあれなのだが。
完訳へむけて頑張っていますよとのこと。
それはさておき
万葉集ってのはたしか和歌の集めたやつじゃなかったっけか。
和歌ってのは昔どこかに書いたけど
「美しい言葉をいかに短くまとめるか」
ってことなので素養がないと理解できない。
ある土方が仕事の辛さを詠んだ歌なんかは上流階級の人達には伝わらないのだ。
もし完訳をするならそれはそれでいいのだが
本当に伝えるためには日本の古典学者並みの注釈と解説をつけないと全く意味が無いであろう。
ここで最近読んでいる本に書いてあったのをひとつ書いてみる。
昭和天皇による昭和16年のものだ
漁村曙(昭和16年歌会始)
あけがたの寒きはまべに年おいしあまも運べりあみのえものを
あま=海女、海士。
(昭和天皇かく語りき 久能靖監修 井筒清次編 より)
日本が欧米列強から圧力を受けて、それでも頑張る国民の姿を詠ったのかと思う。
ただでさえ寒い寒風の海辺で年老いた人も働いている。
豊作祈願、大漁万作を願う陛下の、臣民に対する慮りいかばかりか。
これさえ一歩間違うと
ただの「底辺労働者はたいへんだね」、で終わってしまうのである。
私は近年伝え聞く韓国情報ではあの国の人達に和歌、短歌、俳句のよさがとても伝わるとは思えない。
多くの人が危惧しているように日本のルーツが韓国であったことを捏造したいだけなのだろう。
とはいえ、私はこのことにかこつけて昭和天皇のすばらしさを一面を紹介したかっただけなのである。
三郎四郎より:
実話なんだが。
ある偉いさんが自分の所属団体で句会を開いた時に在日朝鮮人の部下に対して
「おまえは朝鮮人だから、わびさびがわからないよなあ」
でもやってみろと言ったら
父さんと
呼ばせてみたい
姉の子に
と詠んで、大問題になったことがあります。
斯様に、文化の素養というのは重大なのであります。
===引用開始===
【ソウル聯合ニュース】韓国の国文学者で古典詩歌の研究者である李妍淑(イ・ヨンスク、56歳)東義大学国語国文学教授が、日本の和歌集「万葉集」の韓国語完訳に挑んでいる。
韓国で初めて万葉集の翻訳に取り組んだのは故金思ヨプ(キム・サヨプ)博士だが、万葉集全20巻のうち16巻の一部までの翻訳だった。李教授は韓国初となる全20巻の完訳を目指す。
まず「韓国語訳 万葉集」(東西出版)の1~3巻を刊行した。これは万葉集1~4巻の内容にあたる。
李教授は18日、聯合ニュースの取材に対し、「韓日の古代文学研究の踏み石になりたい」と話した。
李教授は釜山大学で修士・博士号取得後の1981年、東京大学で比較文学の博士課程を修めようと日本に留学した。そこで初めて万葉集に接し、新羅の郷歌(新羅中期から高麗王朝初期にわたり民間に流行した詩歌)に比べ膨大な万葉集がある日本を「とてもうらやましくもあり、ぜひ紹介したいと思った」という。
韓国は日本に比べ基礎研究が後れていると指摘した上で、今回の翻訳が研究者や後進に役立つことを願った。研究者はこれを基に多方面に、より深く研究を進めることができ、専門家以外で万葉集に関心を持つ大勢の人も読めるようになると考えている。
また、「万葉集は、日本文学の研究だけでなく、韓国の古代文学の研究にも役立つ」と話した。万葉集が編まれた7~8世紀、東アジアはグローバル時代で、新羅による朝鮮半島三国統一後に多数の百済貴族が日本に渡り、日本の文学などに大きな影響を及ぼしたと説明した。
李教授は2009年に翻訳に本格着手した。定年退職するまでの9年間の間に翻訳を終えたい考えだ。
この先の道のりを考えると気が遠くなりそうで、始めたことを後悔することもある。それでも、「最近よく、『手始めが半分だ』という韓国のことわざが思い浮かぶ。始めたのだから半分進んだわけで、『それなら終わりがあるだろう』と、自分を励ました」と話した。
中西進・元京都市立芸術大学長は推薦の言葉を寄せ、李教授の取り組みに賛辞を贈った。 .
===引用終了===
タイトルからしてあれなのだが。
完訳へむけて頑張っていますよとのこと。
それはさておき
万葉集ってのはたしか和歌の集めたやつじゃなかったっけか。
和歌ってのは昔どこかに書いたけど
「美しい言葉をいかに短くまとめるか」
ってことなので素養がないと理解できない。
ある土方が仕事の辛さを詠んだ歌なんかは上流階級の人達には伝わらないのだ。
もし完訳をするならそれはそれでいいのだが
本当に伝えるためには日本の古典学者並みの注釈と解説をつけないと全く意味が無いであろう。
ここで最近読んでいる本に書いてあったのをひとつ書いてみる。
昭和天皇による昭和16年のものだ
漁村曙(昭和16年歌会始)
あけがたの寒きはまべに年おいしあまも運べりあみのえものを
あま=海女、海士。
(昭和天皇かく語りき 久能靖監修 井筒清次編 より)
日本が欧米列強から圧力を受けて、それでも頑張る国民の姿を詠ったのかと思う。
ただでさえ寒い寒風の海辺で年老いた人も働いている。
豊作祈願、大漁万作を願う陛下の、臣民に対する慮りいかばかりか。
これさえ一歩間違うと
ただの「底辺労働者はたいへんだね」、で終わってしまうのである。
私は近年伝え聞く韓国情報ではあの国の人達に和歌、短歌、俳句のよさがとても伝わるとは思えない。
多くの人が危惧しているように日本のルーツが韓国であったことを捏造したいだけなのだろう。
とはいえ、私はこのことにかこつけて昭和天皇のすばらしさを一面を紹介したかっただけなのである。
三郎四郎より:
実話なんだが。
ある偉いさんが自分の所属団体で句会を開いた時に在日朝鮮人の部下に対して
「おまえは朝鮮人だから、わびさびがわからないよなあ」
でもやってみろと言ったら
父さんと
呼ばせてみたい
姉の子に
と詠んで、大問題になったことがあります。
斯様に、文化の素養というのは重大なのであります。
提供:神雷工房 零戦模型委託なら是非当工房へ *零戦バカ一代記* *合成画像劇場* *宮藤な痛機模型* *トゥルーデな痛機模型* *あずにゃんのむすたんぐ* |

三郎四郎苦戦日記

管理人から:
三郎四郎はまだ震電破損事故の心の傷が癒えておりませんが
○○さんから発注を頂いた1/32零戦をどないかせんとと奮闘しております。
本日は胴体日の丸の塗装。
塗料の濃度が季節の変動でちょっと難儀しましたが一応ここまで来たぞと。
なお、三郎四郎はあまり写真が得手ではないのでどうかご寛恕の程を。
提供:神雷工房 零戦模型委託なら是非当工房へ *零戦バカ一代記* *合成画像劇場* *宮藤な痛機模型* *トゥルーデな痛機模型* *あずにゃんのむすたんぐ* |

- 神雷工房カウンター
- アクセスランキング