fc2ブログ

坂井三郎四郎陣中日記:あずにゃんぺろぺろ

20120724162510.jpg
帝國興業社員であるとも君のごり押しによってあずにゃんぺろぺろムスタング計画は発動された。


20120724115905.jpg
目玉デカールも作りました!
動画だとよく見えないからね。こんな感じということで。

20120722151406.jpg
大事件、墨入れしといたら透けたorz。
このあとちゃんと修正しましたよ。

データ
キット:ハセガワ製たまごひこーきプラモデル P-51ムスタング ノンスケール
デカール:ケイトレーディング ミラクルデカール
生贄:けいおん!シリーズより中野梓ことあずにゃん

なんだかんだで出来上がった。
ちょっとバカンスで南の海に行ってもいいよね?by坂井三郎四郎
スポンサーサイト



三郎四郎陣中日記

トゥルーデのFw-190D-9着々と進行中
本日は寝起きの頭痛もなく快調…暑いけどorz
硫黄島の塹壕で散った英霊諸氏の苦難を偲びつつ作業…偲びつつこれかい!
20120719011712.jpg
主翼付け根のリベットをなぜか赤くしろとのこと

20120719110845.jpg
メインデカール1きました

20120719093541.jpg
犬とクリスのサイン

20120719105335.jpg
表面処理にしくじったデカールを転用。
*痛クリネックス*
ちなみに坂井の家のゴミには大量にティッシュが含まれているので
近所から怪しい目で見られている。
もちろん模型製作のためである!

Tag : 模型痛機

坂井三郎四郎陣中日記

20120716121255.jpg
20120717192559.jpg

トゥルーデのFw-190D-9痛機ですが
水平尾翼の塗装完了。
今、全体のパネルラインを墨入れしてます。
普段零戦ばかり作っているわけですが
パネルラインが出てくると設計思想の違いとか見えてくるわけです。
メンテナンスハッチがここにあるのね とか
パネル一個のサイズが零戦より大きいとか
ドイツの工業力とか技術水準とか色々思いながら指を動かしております。

20120717185935.jpg
20120717185848.jpg
なぜ取り付け角度が垂直とか90度じゃないのかと理解に苦しむ。
そして接続ピンが最適角度ではなく「この角度で付けてくださいね」という
ユーザー任せのキットの方針にもむかつく。
ただでさえ暑い昨今坂井の脳みそはいろいろな意味でゆであがっている。
20120717192522.jpg
細かいデカール多すぎ!ムキー!!
20120717192505.jpg

仕事ってのは一つかかったらそれにかかりっきりじゃないのですよ。
乾燥待ちとか固着待ちの間に他の事するんです。
20120717232907.jpg
20120718000216.jpg
20120718000401.jpg

M県のC君から依頼の零戦の修正。
これが日の丸や!

追伸:
植村ペドロ松治郎のツレのコロンビア人がF-22つくってくれないかなーみたいな話になっている。
どうやって日本までお金を送るかで検討中。

植村:よう!ゴンザレス!この動画見てくれよ!
ゴン:Cool!!。おれにも作ってくれるかなあ。
植村:もちろんオッケーさブラザー
ゴン:F-22できるかなあ。あ、アニメペイント無しでふつうに
植村:wwww

みたいなことがあったとかないとか。
壊さずにコロンビアに送る方法も大問題。

坂井三郎四郎陣中日記

痛機の国籍、部隊、長機のペイント方法を方針転換
・白で塗りつぶし
・ステンシルを貼り付け
・そこに機体色を塗る
・ステンシル剥がす
20120712145455.jpg
ウマーになるはず。
きっとなるさ。

20120712152252.jpg

右翼塗装、青の間に白入れる
20120712163509.jpg
20120712164942.jpg
ここにデカール乗せるのだ!
てことはここまで頑張らなくても良かったんじゃないかorz
何事にも手抜きしない性格が恨めしい。

20120712170431.jpg
主翼の機関砲を真鍮パイプに交換するので切り出し。

20120712214209.jpg
本日のメインエベント。エベンキちゃうで!
キャラデカールを張る領域の白抜きのためのステンシル作成
白ベースのデカールは分厚すぎる
かといって透明ベースデカールは裏の色と混ざる
というわけで品質向上のための苦渋の決断。
苦行だorz
20120713001316.jpg

20120713004630.jpg
デカール貼るニダーウェッハッハー<ヽ`∀´> (壊れ

坂井三郎四郎陣中日記

1/48 傑作機シリーズ タミヤ Fw190D-9 トゥルーデ痛機計画進行中
今日は側面の国籍+所属+長機のマーキング

ステンシルの切り抜き
20120711160253.jpg

吹きつけ
20120711161813.jpg

白ベースの塗装がここまで。
20120711162118.jpg

さて、ここから黒を入れるんですよ。
まだ眼が痛いです。上半分包帯まかれてます。視界が半分しかありません。
硫黄島の坂井三郎の苦労がしのばれます(見えない範囲は違えども。

Tag : 模型痛機

神雷工房カウンター
アクセスランキング