坂井三郎四郎陣中日記


トゥルーデのFw-190D-9痛機ですが
水平尾翼の塗装完了。
今、全体のパネルラインを墨入れしてます。
普段零戦ばかり作っているわけですが
パネルラインが出てくると設計思想の違いとか見えてくるわけです。
メンテナンスハッチがここにあるのね とか
パネル一個のサイズが零戦より大きいとか
ドイツの工業力とか技術水準とか色々思いながら指を動かしております。


なぜ取り付け角度が垂直とか90度じゃないのかと理解に苦しむ。
そして接続ピンが最適角度ではなく「この角度で付けてくださいね」という
ユーザー任せのキットの方針にもむかつく。
ただでさえ暑い昨今坂井の脳みそはいろいろな意味でゆであがっている。

細かいデカール多すぎ!ムキー!!

仕事ってのは一つかかったらそれにかかりっきりじゃないのですよ。
乾燥待ちとか固着待ちの間に他の事するんです。



M県のC君から依頼の零戦の修正。
これが日の丸や!
追伸:
植村ペドロ松治郎のツレのコロンビア人がF-22つくってくれないかなーみたいな話になっている。
どうやって日本までお金を送るかで検討中。
植村:よう!ゴンザレス!この動画見てくれよ!
ゴン:Cool!!。おれにも作ってくれるかなあ。
植村:もちろんオッケーさブラザー
ゴン:F-22できるかなあ。あ、アニメペイント無しでふつうに
植村:wwww
みたいなことがあったとかないとか。
壊さずにコロンビアに送る方法も大問題。

坂井三郎四郎陣中日記
痛機の国籍、部隊、長機のペイント方法を方針転換
・白で塗りつぶし
・ステンシルを貼り付け
・そこに機体色を塗る
・ステンシル剥がす

ウマーになるはず。
きっとなるさ。

右翼塗装、青の間に白入れる


ここにデカール乗せるのだ!
てことはここまで頑張らなくても良かったんじゃないかorz
何事にも手抜きしない性格が恨めしい。

主翼の機関砲を真鍮パイプに交換するので切り出し。

本日のメインエベント。エベンキちゃうで!
キャラデカールを張る領域の白抜きのためのステンシル作成
白ベースのデカールは分厚すぎる
かといって透明ベースデカールは裏の色と混ざる
というわけで品質向上のための苦渋の決断。
苦行だorz


デカール貼るニダーウェッハッハー<ヽ`∀´> (壊れ
・白で塗りつぶし
・ステンシルを貼り付け
・そこに機体色を塗る
・ステンシル剥がす

ウマーになるはず。
きっとなるさ。

右翼塗装、青の間に白入れる


ここにデカール乗せるのだ!
てことはここまで頑張らなくても良かったんじゃないかorz
何事にも手抜きしない性格が恨めしい。

主翼の機関砲を真鍮パイプに交換するので切り出し。

本日のメインエベント。エベンキちゃうで!
キャラデカールを張る領域の白抜きのためのステンシル作成
白ベースのデカールは分厚すぎる
かといって透明ベースデカールは裏の色と混ざる
というわけで品質向上のための苦渋の決断。
苦行だorz


デカール貼るニダーウェッハッハー<ヽ`∀´> (壊れ

- 神雷工房カウンター
- アクセスランキング